みなさんおはようございます
栃木県小山市の首肩こり・頭痛専門の天恵堂治療院 福田です。
今朝は昨日の「寒の戻り」と雨で肌寒い朝になりましたね、天恵堂に出勤して久しぶりにストーブを点けました。日中は比較的暖かくなり、夜はまた雨が降る予報が出ておりました。
変わりやすい天候で暑さや寒さへの対策も忙しくなりますが、これも体調を万全にしてみなさんの持っている能力や経験力を最大限に発揮するために必要な事ですので十分にご注意なさってください。
そんな本日のブログは「やまもりレタス」で便に変化が出ることを実感しましたので、みなさんと情報を共有し健康に役立ててもらえれば幸いです。
みなさんは毎日(毎回)ご自分の大便や小便を観察していますか?
西洋医学的な病気でもない限り観察している人は非常に少ないと思いますが、いろいろな情報が分かるんです。
たとえば下痢でも「未消化便」だと極端な冷え、胃腸の弱り(消化不足)、食あたりなど、「泥状便」だと内熱が強く水分が多い、「兎糞便」は内熱が強い、「便の出が良くない」氣の巡りが良くない、「匂いが臭い」内熱が非常に強い、「色が黒い」消化器系の出血などなど、色々な情報が分かるので、覚えておくと健康に役立ちます。
また天恵堂の様な治療院で、先生に「便の状態は~~~~の様な事が起こります」というように伝えて頂くと、体質診断の目安になりますので観察してみると良いでしょう。
そしてタイトルの「山盛りレタス」についてですが、よくお医者さん達が「便秘には食物繊維だ」と仰っているんですが、福田家では比較的、野菜が多い食生活なので正直に言うと「あまりピンと来ていませんでした」し「実感もしていませんでした」が!しかしです!
ラッキーな事に天恵堂のお隣の優しい不動産屋さんから「頂き物のレタスがあるんだけど、手伝ってもらえますか?」と言って「お裾分け」して頂きました!
しかも朝取りの新鮮なレタスを5個も!福田家は本当に野菜をよく食べるので「遠慮せず」頂き、最近毎日、山盛りのレタスを食べていたら、毎日観察している大便に変化がありました!!
今までは棒状の比較的固まった形(固形の棒状)の大便だったのですが、なんと、便器の水が溜まっているところに入ると「ほぐれる」「崩れる」様な感じの大便になりました。(排便時はいつもと変わらないか少しスムーズだったような感じです)
最近は早朝のスロジョグや市民講座向けの下半身筋トレを行っている事もあり、毎日快便なのですが「山盛りレタス」を食べるようになると大便の形状まで変化が観察できましたので「これがお医者さんの言っている食物繊維かぁ~」としみじみ実感しました。
参考までに、朝食、山盛りレタスとチーズのパン、お昼、山盛りレタスサラダとご飯、おかず、納豆、スープ、夜食、山盛りレタスサラダ、焼き魚、照り焼きチキン、レタススープとレタスを一食につき8分の1~6分の1個程度は食べていたと思います。
最近の大便の傾向を分析して便秘に対して効果のあると思われるものは、
1:下半身の運動で上半身と下半身の運動量・血流のバランスを整える (レタスを食べる前から効果あり)
2:野菜を多めの食生活でお肉屋、味付けは熱を生むので控えめにする。(みずみずしい旬の葉物野菜など)
3:規則正しい生活で、しっかりと睡眠をとる
というのが私の結論です。
そのほかにももちろんヨガや座禅、散歩、ストレッチ、温泉(入浴)なども効果が期待できますので便秘でお困りのみなさんは「お薬に頼る」のも一つの方法ですが、運動や食事を見直すことで改善できたり「お薬の効果」も更に期待できますので是非、みなさんの生活の一部に取り入れて頂ければ幸いです。
<引き続き 無料筋トレのご案内>
先日も少しお伝えしていたと思いますが、小山駅前にあるロブレ6階の小山市生涯学習センター様で、毎月2回、無料で「身体を引き締める!筋トレ・ストレッチ教室」を行う事になりました。
この筋トレ・ストレッチ教室の内容は
1:お腹・腰・お尻・足の筋肉を鍛える 筋力トレーニング 7種
2:痛みや疲労を改善する ストレッチ 7種
3:血行を良くする簡単な運動 2種
4:骨を強くする簡単な運動 1種
上記の内容を行っていく予定ですが、日頃、筋トレをしていない方には少し厳しい内容もありますので、当日の参加者の体力やお身体の状態を確認しながら、トレーニングの内容を修正しながら進めていきたいと思います。
いつも運動をされている方には物足りない内容になるかもしれませんが、日頃、運動をせず、歩かない方、階段を利用しない方、車移動が多い方は「軽い筋肉痛」が出る程度の内容を考えています。
「軽い筋肉痛」も起こらない内容ですと「負荷」がかからないのでトレーニングとしては無意味になってしまいますし、かといって「高負荷」だと「強い筋肉痛」や「関節痛」など強い痛みやお怪我につながってしまいますのでご参加される方の体力やお身体の状態に合わせていきたいと思います。
今回の筋トレ・ストレッチ教室で「得られる成果」は、
1:尿漏れ対策への筋トレ 骨盤底筋の筋力アップ
2:お腹・腰回りが引き締まる 腰痛の改善・予防効果
3:脚力の向上により 寝たきりや介護を受ける危険性が低下する
4:血行促進により 冷え性の改善
などの成果が期待できます。
以下に開催日などを記載いたしますので、ご興味のある方はお電話かメールにてお問い合わせください。
開催日 はすべて木曜日です。
4月 12日、26日
5月 17日、31日
6月 14日、28日
時間 朝 10時 ~ 11時 約1時間の予定
場所 ロブレ6階 小山市生涯学習センター
参加料 無料 お試し体験期間 7月から9月は3か月単位の有料筋トレ教室になります。
持ち物 バスタオル(お持ちの方はヨガマット)フェイスタオル、水分補給できるも
定員 15名 (先着順で締め切らせて頂きます)
申し込み先 天恵堂治療院での受付となります
電話 0285-38-6257
メール tennkeidou.tiryouinn@gmail.com
「無料筋トレ教室に参加希望です」とお伝えいただき、お名前が確認できれば受付は終了になります。
辛い症状でお困りのみなさん、暦では「春分」になり春本番になってきましたが朝晩は寒さが戻る事がありますので、くれぐれもお身体を冷やさないようにお気を付けてお過ごしください。
風邪をひいて元々お持ちの症状も花粉症も悪化されている方が増えております!
辛い症状からお身体を解放して優しく明るい“本来のあなた”を取り戻しましょう!
みなさんが健やかに明るく元気に毎日を過ごされることを心より願っております。
みなさんを好調にして生涯現役でご自身の人生を楽しんでもらい、
栃木を!日本を!世界を!良くしたい院長でした。
天恵堂治療院
323-0022
栃木県小山市駅東通り2-11-1
パークシティ107
TEL 0285-38-6257
FAX 0285-38-6232
携帯 090-8585-2813
mail tennkeidou.tiryouinn@gmail.com
HP http://tennkeidou.net/
院長 福田 恵一