みなさんこんばんは。
栃木県小山市の首肩こり・頭痛専門の天恵堂治療院 福田です。
先日の日曜日と月曜日は大阪での宿泊セミナーに参加してきたため連休を頂きました、月曜日の治療をご希望されていた患者さん、また快く予約を変更して頂いた患者さん、ありがとうございます。
お陰様で思い切り治療家の先生方と一緒に勉強することができました。
その中でもたぶん、日本の中でも数十人しか存在しないレベルの「ゴッドハンドの先生」や非常に「ハイレベルな先生」と知り合いもの凄い刺激と衝撃を受けました!
今日からまた一歩でも「ゴッドハンドの先生」「ハイレベルな先生」に近づけるよう治療も勉強も頑張ります!
もしご興味ある方がいらっしゃいましたらご来院の際にご質問ください、コッソリお伝えしますね。
また先日の5月21日より二十四節季の「小満」です、いよいよこれから夏至に向かい陰陽の陽の氣が強くなってきます。
特に陽の氣の強い小さなお子さんや身体の熱が発散されにくいご高齢者の「熱中症」にご注意ください。
“こういう先手、先手”の対応をできるというのが東洋医学の良い所であり非常に強い部分ですね。
最近、医療・介護関係の方や天恵堂にご来院されている患者さんからご紹介頂き、新規の患者さんが外来、特別往診ともに増えてきており大変ありがたいと感謝しております。
患者さんから頼りにして頂けるのは非常にありがたい事ですので、一生懸命、治療をさせて頂き同時に東洋医学の勉強や研修も頑張ってまいります。
また最近では最高気温が30度を越え真夏日になったり、朝晩は肌寒いくらい冷えたりと日中と朝晩の寒暖差による風邪にご注意ください。
ということで本日のブログは「セルフケアの正しい方法」についてみなさんと情報共有して健康になって頂きたいと思います。
最近、20年以上肩こりや腰痛に悩まされている患者さんが新規にご来院されました。
通常通り、あれこれと色々とお身体の事や症状、既往歴などを伺っていくと、もともと鍼灸治療を受けたり、運動をしてお身体を養生・セルフケアなさっていらっしゃいました。
その後、さまざまな理由が重なり運動を止めてしまい、鍼灸院が閉院してしまい仕方なく近所の接骨院に通っていたそうですが、治療効果もなかなか上がらず、「健康保険が使えない」と言われてしまったので、インターネットで天恵堂に目が留まりご来院されたそうです。
そして私が「どうして症状が良くならないと思いますか?」と質問すると「いや~、ストレッチもしてるし分からないですね~」と仰いました。
続けて私が「どんなストレッチをされているんですか?」と質問すると比較的効果が期待できそうなストレッチを実際にして見せて下さり、「こういうストレッチを教えて貰ったので、症状が気になる時はやっています」と仰いました。
この時点で私は言葉には出しませんでしたが問題点もあり「怪しいな」と思いました。
そして更に私が「そのストレッチはどの位の時間行いますか?」と質問すると「1つのストレッチで5~10秒はやってます」と患者さんが仰いました。
みなさんはこの患者さんとのやり取りについて疑問点や矛盾点を見つけられたでしょうか?
問題点を見つけられた方は養生・セルフケアをしっかりと実践していらっしゃるでしょう。
天恵堂のストレッチの案内にも記載しておりますが、文献にもよりますが最低30秒、可能であれば1分はストレッチを持続して頂かないとストレッチ本来の効果が期待できません。
また「症状が気になる時は(ストレッチ)やっています」というのも問題があります。
分かりやすく虫歯で例えると、もう虫歯が進行して真っ黒く穴が開いている状態で「歯磨き」を頑張ったとして、その虫歯の痛みは改善するでしょうか?
答えはNO!手遅れですよね。
ここはシッカリと考え方を変えて頂き「痛いから養生する」ではなくて、「より良い健康を創るために」「快適に毎日を送る為に養生する」というのが正しい訳で「歯磨きもより良い歯・歯茎の状態を作る・維持するため」に毎食後に行うんです。
養生・セルフケア、治療でも仕事でも何でもそうですが、何事も「正しく」行わないと効果が期待できません。
しかもご本人は「正しく行っているつもり」という所も問題がありますよね。
「正しく行っているつもり」で間違ったことを数十年続けていても、改善するどころか、悪化してしまいます。
そして病院や治療院に行って「ストレッチを行っています」と言って、それを治療者側が鵜呑みにしてしまうと、患者さんは本当に救われません。
もし養生やセルフケアについて分からない方がいらっしゃるようでしたらご自身のお身体の事をしっかりと理解して診てくれる先生の所へご相談ください。
またストレスを解消するには適度な運動、筋トレやスロジョグなどで汗をかくとストレス抵抗力が向上し、ストレスに対して強くなり、対応しやすくなることが知られておりますので、夏に向けてのダイエットにも、身体の引き締めにも効果があり、ストレスにも強く、健康度・自然治癒力の活性化にも最適です。
是非、このブログをお読みいただいているみなさんには養生・セルフケア、定期的な治療ケアを実践、継続して頂き「病気知らずの素晴らしい未来」を手に入れて頂きたいと思います。
今日も一日、頑張って素晴らしい一日を過ごしましょう!
東洋医学はお身体の診察をしっかりと行い治療して「お一人お一人に合った」治療を行うのが大きな特徴であり、
未病治=大病になる前に病を治すという基本になります。
私の考えでは、
絶好調=非常に健康で心身ともに活き活き生活
好調=健康で良い状態で疲れもすぐに回復する
未病=不調の手前
不調=小病の手前(画像や数値が正常値から外れる注意状態)
小病=何らかの異常が数値・画像・言動・行動に認められる
大病=明らかに大きな異常が認められ治療が必要になる
というような身体の健康-疾病観を持っていますので、未病、不調の内に小病・大病になる前に先手、先手と治療をできるというのが東洋医学の非常に大きな強みです。
このブログをお読みのみなさんの健康度・健康レベルはどのあたりでしょうか?
先日のブログでも書きましたが貝原益軒先生の「養生訓」=生命を養う教えという意味の書籍です。
生活養生・セルフケアには非常に有効な養生訓です。
聖路加国際病院名誉院長の故・日野原重明先生もご推薦されておりますので、是非ご一読されると良いでしょう。
辛い症状でお困りのみなさん暦では「小満」になり暦の上で夏になりました。
朝晩も過ごしやすくなりましたが、まだまだ急な寒さの戻りや日中、猛暑になる事がありますので、くれぐれも体調管理にはお気を付けてお過ごしください。
辛い症状からお身体を解放して優しく明るい“本来のあなた”を取り戻しましょう!
みなさんが健やかに明るく元気に毎日を過ごされることを心より願っております。
みなさんを好調にして生涯現役でご自身の人生を楽しんでもらい、
栃木を!日本を!世界を!良くしたい院長でした。
天恵堂治療院
323-0022
栃木県小山市駅東通り2-11-1パークシティ107
TEL 0285-38-6257
FAX 0285-38-6232
携帯 090-8585-2813
mail tennkeidou.tiryouinn@gmail.com
HP http://tennkeidou.net/
院長 福田 恵一