みなさんおはようございます
栃木県小山市の自律神経・首肩こり・頭痛専門の天恵堂治療院 福田です。
西日本各地で発生した集中豪雨で被災された皆様にお見舞いを申し上げるとともに、お亡くなりになられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
被災地では土砂災害、水害、猛暑、避難生活と非常に厳しい状況だと思いますが、可能な限り体調にお気を付け下さい。
現在も行方不明の方のご無事と、早急に復旧し平穏な日常生活に戻ることを心より願っております。
今朝は曇り空で最近にしては過ごしやすい朝になりましたね!それでも自転車をこいだり軽い筋トレをするだけでも汗がにじんできて止まりませんので引き続き熱中症には要注意です!
先日、家具・日常生活雑貨のニトリさんで購入したNクールWスーパーの布団敷きパッドを使っておりますが、とても快適で接触冷感!ひんやりして気持ち良く睡眠をとる事ができています。
いやぁ~これ、ホントに素晴らしいですね!
何が素晴らしいって、私のように氣の滞りがある人や、起床時に手指が強張ったり、慢性的な症状が痛む人は、エアコンで冷やしすぎると痛みが強くなったり、身体が重だるくなるんです。
だから体力や生命力が低下している高齢者はエアコンが苦手なんですね。
そこでNクールWスーパーです!適度にエアコンで室内が快適になったらタイマーをかけておき、快適に睡眠がとれます!
睡眠がとれることにより身体がしっかりと回復して、途中で暑苦しく起きる事も減少し熟睡感も高まりますので心身ともに好調になれますので、NクールWスーパーは非常にお薦めですよ!
最近は日中の猛暑が厳しくなってきております、週間天気予報でも35度以上の真夏日が連続する予報が出ていて熱中症の危険性が高くなっております、くれぐれも体調管理にはお気をつけてお過ごしください。
日頃からセルフケア・養生をしっかりと行っていただき体調を整えていきましょう!
近頃、医療・介護関係の方や天恵堂にご来院されている患者さんからご紹介頂き、新規の患者さんが外来、特別往診ともに増えてきており大変ありがたいと感謝しております。
患者さんから頼りにして頂けるのは非常にありがたい事ですので、一生懸命、治療をさせて頂き同時に東洋医学の勉強や研修も頑張ってまいります。
ということで本日のブログは「良いことだらけ! 水泳が人生を変える5つの理由」という記事を見つけましたのでみなさんににお伝えしたいと思います。
「良いことだらけ! 水泳が人生を変える5つの理由」ウィメンズヘルスより
https://womenshealth-jp.com/a-5-ways-swimming-will-improve-your-life-20180601/
記事の中で紹介されている5つの理由
1:心臓を強くする
2:身体を引き締め、脂肪を燃やす
3:リカバリーに役立つ (身体を衰えさせない)
4:心臓以外も鍛えられる
5:ムードが良くなる (雰囲気などが良くなる)
プラス 番外編
その他にもありますが1つずつ簡単に説明します。
1:心臓を強くする (心機能の向上が期待できる)
水泳は呼吸に制約を受ける全身運動なので血液で酸素を身体に循環させる心臓の機能の向上が期待できます。そして肉体面では摂取できる酸素が限られ体内ではその酸素を効率的に利用しなければならず酸素の効率的な使い方を身につけられる。
2:筋肉を引き締め、脂肪を燃やす
水は空気よりも800倍も密度が高くレジスタンストレーニング(=抵抗運動)、その分だけ身体に負荷がかかる運動になります=筋トレ的な効果がある。
水泳は全身運動になるので、いくつかの泳ぎ方を行う事で全身の筋肉を鍛える事ができます。そして有酸素運動としても非常に有効で脂肪燃焼効果が期待できます。
3:リカバリーに役立つ
アスリートでも一般人でも怪我や病気になってしまうと思ったように身体を動かしたり、トレーニングすることが難しくなります。
そんな時に水泳は筋肉や関節の怪我を悪化させる危険性が少なく、全身運動であり、有酸素運動であり、筋肉に負荷をかける運動でもあるので「全体的な身体機能」を維持するのに役立つと思います。
ただ記事の中にある「骨密度を高める」というのは疑問があります。それは造骨細胞はジャンプなどの過重刺激を受けることで「骨を丈夫にする」スイッチが入ることが知られていますので、過重刺激の少ない水泳で何故「骨密度を高める」働きがあるのか!?は不明です。(機会があれば調べてみたいと思います)
4:心臓以外も鍛えられる
ランニングなどの1つの競技では、主に使う筋肉や、身体の動かし方が単調になり、鍛えられる筋肉や使われにくい筋肉が出てきてしまいます。
水泳のように色々な泳ぎ方がある運動は身体の使い方、動かし方にもバリエーションが生まれます。また水は抵抗運動になり筋トレ効果も期待できますし、身体を真っすぐに維持するために体幹も鍛えられますので、姿勢維持、筋力アップ、身体の動かし方の向上など良い効果が期待できますね。
研究結果ではランニング効率が6パーセント上昇したという報告もあるそうです。
5:ムードが良くなる (雰囲気が良くなる)
筋トレは自信などを高めてくれるテストステロン(男性ホルモン)、ランニングやエアロビなどエクササイズでは元気・多幸感を与えるエンドルフィンの分泌が活発になり、やる気や元気、幸福感を感じることができます。
そして水泳には精神浄化作用が特に高いそうです。
規則的な呼吸は自律神経を整える働きが知られていますし、筋トレ的な要素や有酸素運動(ランニング)的な要素が含まれる水泳は不安を軽減する効果があるというのも納得ですね。
自律神経が整い不調が軽減、自信がつき、不安が軽減し、良い姿勢になれば・・・
それはムードや雰囲気が良くなるのは当たり前ですよね!
番外編として
左右対称の動きは身体のバランスを整えるのに役立ち、しかも姿勢を維持するために体幹がしっかり鍛えられるので姿勢も良くなり、腰痛などの解消にも役立つでしょう。
腕や肩を大きく動かす事で首・肩・背中の運動になり首肩こりや肩甲骨周囲の痛みの解消にも役立ちます。
そして足や腰の痛みで運動をしにくい方でも行う事ができて、身体の弱体化、体力低下を予防できます。
このブログを書いていたら私も水泳をしたくなりました!!
是非みなさんも機会があれば水泳をしてみましょう!!
私の様な東洋医学・未病治の医学を実践する治療者としては、基本的には日常生活の中でセルフケア・養生を継続・実践して頂き、「軽い不調」の段階で東洋医学の治療を受けて心身の状態を回復させる、それでも「いつもと違い」急激に悪化したり、骨折など原因が明らかなものに対しては西洋医学の治療を優先することが最良だと思います。
西洋医学では画像や数値に異常が無ければ鎮痛剤など対症療法でしか対応できない事が多いと感じます。
西洋医学的に「異常」が見つからなくても東洋医学的に「異常」が見つかったり、その「異常を治す」治療がある場合もありますので100%西洋医学を信用することも良いですが、同時に西洋とは「違う角度・診かた」でお身体を治療する「本当の東洋医学」の治療を受けてみる事も大切だと思いますし、併用することで少しでも早くお身体の症状が回復する可能性もありますのでご参考になさってください。
※当院では痛い場所だけに鍼を刺したり、顔に鍼を刺すもの、東洋医学の道具だけを使った方法を「本物の東洋医学」とは判断しておりません。
是非、このブログをお読みいただいているみなさんには養生・セルフケア、定期的な治療ケアを実践、継続して頂き「病気知らずの素晴らしい未来」を手に入れて頂きたいと思います。
今日も一日、頑張って素晴らしい一日を過ごしましょう!
東洋医学はお身体の診察をしっかりと行い治療して「お一人お一人に合った」治療を行うのが大
きな特徴であり、未病治=大病になる前に病を治すという基本になります。
私の考えで東洋医学的な健康度のイメージを図にすると以下のようになります。
というような身体の健康-疾病観を持っていますので、未病、不調の内に小病・大病になる前に先手、先手と治療をできるというのが東洋医学の非常に大きな強みです。
このブログをお読みのみなさんの健康度・健康レベルはどのあたりでしょうか?
辛い症状でお困りのみなさん暦では「小暑」になり暦の上で夏本番になりました。
朝晩は比較的に過ごしやすいですが、すでに猛暑・酷暑が本格的になりますので、くれぐれも体調管理にはお気を付けてお過ごしください。
辛い症状からお身体を解放して優しく明るい“本来のあなた”を取り戻しましょう!
みなさんが健やかに明るく元気に毎日を過ごされることを心より願っております。
みなさんを好調にして生涯現役でご自身の人生を楽しんでもらい、
栃木を!日本を!世界を!良くしたい院長でした。
天恵堂治療院
323-0022
栃木県小山市駅東通り2-11-1パークシティ107
TEL 0285-38-6257
FAX 0285-38-6232