おはようございます天恵堂治療院・福田です。
いよいよ11月になり秋も深まり朝晩の冷え込みも強い時期になりましたね。
皆さんは健やかにお過ごしでしょうか?
最近は冷えによる風邪の患者さんが多くなってきましたし、10月頃からインフルエンザも一部では感染が増えていますので十分に注意してお過ごしくださいね。
先手、先手で乾燥対策、冷え対策を行っていただき、いつも通り食養生、軽い運動、しっかり睡眠を心がけて体調を整えていきましょう!
良い体調を維持すること=自律神経も免疫力も良い状態を維持することです!
以前にもブログを書きましたが一般の方が受けられている「リンパマッサージ」「リンパドレナージ」というのは国家資格と専門的知識を持っている人からすると美容エステのお店、国家資格のない素人さんがオイルを使って痛みを感じるほどグイグイ、モミモミする行為というものがほとんどだと思います。
一般人のそこそこ「元気」「健康」な人なら痛くても、ホントはリンパ液が流れていなくても、本人が「効いた」「満足した」と思ってお金を支払うのであれば問題ないのですが「本当のリンパマッサージ(ドレナージ)」を必要としている人たちからすると非常に問題があります。
がん患者さん、がんサバイバーさんに多く発症するリンパ浮腫という病気がありますがまだまだ認知度も低く、現在では根本的な治療法はなく、溜まって浮腫んでしまうリンパ液を流して圧迫する温存療法しかない病気です。
現在は全国に約10万人の患者さんがいるそうなのですが、「本当のリンパマッサージ(ドレナージ)」ができるセラピストが非常に少ないというのが現状です。
最近は患者さん自身も勉強したり、病院からの情報提供などで少なくなってきているようですが、国家資格のないリンパマッサージに行ってしまい悪化してしまう人もいらっしゃるという話をよく耳にします。
基本的に「医療リンパドレナージ」の技術を学ぶには看護師、あん摩マッサージ指圧師、理学療法士など医療系国家資格=厚生労働大臣免許が受講条件になっておりますので、国家資格のない素人さんは学ぶことすらできません。美容エステさんとかは美容の技術ということかもしれませんが人間の構造は同じです。
ですからリンパ液を流す、リンパマッサージ、リンパドレナージをするという事であれば解剖学、生理学を学び、更にリンパ液を流す技術を習得しなければなりません。
本当のリンパマッサージ、リンパドレナージは極軽い力でゆっくりと優しく行うことで身体の中のリンパ液の循環を良くしていく方法ですので、素人さんやエステの方が行っているリンパマッサージ、リンパドレナージは残念ながら医療リンパドレナージとは全く別物ですし、リンパ液の循環を目的とし、人間のリンパ液に対して施術しているのに全く方法や技術が異なるので残念ながら効果は期待できませんし解剖学、生理学的には改善する可能性はないでしょう。
ただ刺激が強く「施術された感」「満足感」「納得感」は得られますからリンパ液が流れなくても一般の「元気」「健康」な人はキチンと理解したうえで施術を受けられれば良いと思います。
単なる痛いオイルマッサージとかに名前を変えてくれれいいのですが・・・。
できれば一般の方にも正しい知識を持って本当の健康に気を付けてお過ごしいただきたいと思います。
天恵堂にはがん患者さんやがんサバイバーさんもご来院されますが、私は医療リンパドレナージの技術がありませんので患者さんからのご相談を受けた場合は医療リンパドレナージの資格を持つ治療院さんをご紹介しています。
本当にリンパ浮腫で困っている患者さんは是非、お近くのがん専門病院さんにご相談されると良いと思います。
先日Yahoo!ニュースで紹介されておりましたのでシェアしたいと思います。
「【ABC特集】太もも周り120センチ 足首1メートルのむくみ がん治療の大きな代償 全国10万人「リンパ浮腫」患者の日常」 Yahoo!ニュースより
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00010000-asahibc-life
日本医療リンパドレナージ協会HP
https://www.mlaj.jp/kyoukai/therapist.html
朝晩の冷え込みが厳しくなっておりますのでくれぐれも風邪や冷えによる体調悪化にはお気をつけてお過ごしください。
厚生労働大臣免許(国家資格)
はり師 免許 第 一五六三八三 号
きゅう師 免許 第 一五六一三〇 号
あん摩マッサージ指圧師 免許 第 一三四七二七 号
医療専門課程 専門士
厚生労働省 教員登録番号 第326号
現代医療鍼灸臨床研究会 会員
小山市立生涯学習センター 講師
福田 恵一
~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・
天恵堂治療院
323-0022栃木県小山市駅東通り2-11-1パークシティ107
TEL 0285-38-6257
グーグルマップ