
おはようございます天恵堂治療院・福田です。
今日は1月22日、ちょうど今の時期は24節季で小寒から大寒の時期になり一年中で一番冷え込みが厳しい時期に当たります。
日本国内では風邪が流行していますし、中国の一部地域に留まらず、日本、韓国、タイ、アメリカでも新型のコロナウィルス性肺炎を発症している患者さんが確認されているようです。
同じ病気に罹っても軽い症状の患者さん、重症化する患者さんと別れます。
軽症と重傷を分けるものが“免疫力”“自己治癒力”です。
免疫力・自己治癒力の強さは個人差や年齢差などももちろん関係はするのですが、大きな要因の一つとして体調が考えられます!
例えば年の近い兄弟を想像してほしいのですが年齢も近く、体格や生活習慣も大きく変わることがなかったとしても!
兄は受験勉強で夜遅くまで勉強をしている≒ストレスが強く、運動不足、睡眠時間が短いなどがあれば本来の体調を維持できず、免疫力・自己治癒力も弱くなってしまいます。
良い体調を維持していくこと=免疫力・自己治癒力を高めることにつながりますから、特に朝晩の寒暖差への対策や食事、睡眠、運動など日常の生活習慣に気を付けて良い体調を維持していきましょう!
本日は来月、小山市立生涯学習センターで行われる健康講座のご案内です。
「冬の自律神経セルフケア教室」を2月2日(日)10:30から約90分の予定で行います。
上記にも記載しましたが一年で一番寒い時期はお身体を過剰に冷やしてしまい自律神経にも悪影響が起こります。
そうすると冷え性や関節の痛み、冷えのぼせ、頭痛や吐き気など慢性的な症状が悪化しやすくなります。
慢性的な症状が悪化すると免疫力や自然治癒力も低下してしまい風邪やインフルエンザにも罹りやすくなるなど大きな体調不良の原因やきっかけとなることもあります。
良い体調を維持していくためにも、簡単にできるセルフケア、日常生活や生活習慣の中に取り入れられる生活養生や快適に過ごす一工夫を一緒に学び実践して、もっともっと健康で元気にお過ごしいただければ嬉しく思います。
実際に行うことはスライドを見ながらの座学とストレッチや軽い運動を行います。ご興味のある方は小山市立生涯学習センターまでお問い合わせください。
<お問い合わせ>
小山市立生涯学習センター
TEL 0285-22-9111
先手、先手で乾燥対策、冷え対策を行っていただき、いつも通り食養生、軽い運動、しっかり睡眠を心がけて体調を整えていきましょう!
辛い症状からお身体を解放して優しく明るい“本来のあなた”を取り戻しましょう!
みなさんが健やかに明るく元気に毎日を過ごされることを心より願っております。
みなさんを好調にして生涯現役でご自身の人生を楽しんでもらい、
栃木を!日本を!世界を!良くしたい院長でした。
厚生労働大臣免許(国家資格)
はり師 免許 第 一五六三八三 号
きゅう師 免許 第 一五六一三〇 号
あん摩マッサージ指圧師 免許 第 一三四七二七 号
医療専門課程 専門士
厚生労働省 教員登録番号 第326号
現代医療鍼灸臨床研究会 会員
小山市立生涯学習センター 講師
福田 恵一
~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・~・~~・~・~・~・~・
天恵堂治療院
323-0022
栃木県小山市駅東通り2-11-1パークシティ107
TEL 0285-38-6257
グーグルマップ