小山市の鍼灸院(自律神経失調症・動悸・めまい)

天恵堂治療院

〒323-0022 栃木県小山市駅東通り2-11-1パークシティ107
JR小山駅から徒歩8分 駐車場:2台

受付時間
8:00~19:00
祝日も通常営業
定休日 
日曜日

初めての方へ

このような方が当院を利用されています

  • 吐き気・胃の痛み・めまいがあり7つの病院やクリニックで服薬治療を続けているが10か月経っても症状が改善しない(30代女性・小山市)
     
  • 急に激しい動悸・パニック発作がおこり息ができないほど苦しくなり、救急病院を受診したが改善せず、車の運転ができないなど日常生活が激変してしまった(30代女性・小山市)
     
  • 立ち上がる時や姿勢を変えた時にめまい・ふらつきが起こり、激しい時は立っていられず仕事を続けることに強い不安がある(40代男性・小山市)
     
  • ほぼ毎日起こる慢性的な頭痛に悩まされ薬を多く飲んでも治らなず、吐き気が起こる(30代女性・小山市)
     
  • 大病をわずらい非常に強い痛み止めの副作用による便秘で自力排便ができない(60代女性・小山市)

     
  • 全身の重だるさ眠気がひどく、座っていられず横になると何時間でも眠ってしまい普通の生活ができなくなってしまった(70代男性・小山市)
     
  • 不安感が強く、薬の副作用でソワソワしてしまい仕事や家事に集中できず落ち着いて生活できず、どうしていいか分からない(60代女性・小山市)
     
  • 頭がず~んと重苦しく、常に薬を飲んでやり過ごしている(50代女性・壬生町)
     
  • 今までずっと首のはり痛みがありどうやっても治らない(40代女性・小山市)
     
  • 慢性的な頭痛腹痛(胃の痛み)があり病院の薬では改善がみられず学校を休みがちになっている(10代女性・栃木市)
     
  • 起立性調節障害朝起きられず頭痛腹痛が慢性的に起こり病院の薬を6カ月以上服用するが改善がみられず学校も遅刻やお休みを繰り返していた(10代女性・小山市)

上記の方々のように自律神経の不調、精神的な不調が疑われる症状の方、病院やクリニックの服薬やリハビリ施術ではなかなか改善がみられない方が多く当院を利用されています。

このほかにも「こんな症状で鍼灸院に行ってもいいのかな?」と思われる方もいらっしゃるようですがご自身の身体を良く知りケアをしていく事で日々の生活や仕事がより快適なものになります。ぜひお気軽にご相談ください。

また当院では病院への紹介により地域の医療連携を推進しております。医師の判断が必要な症状は無理に当院で施術を行わず信頼できる地域の医療機関の受診を推奨しておりますので、安心してご来院ください。

来院されたご利用者様の傾向
データ取得期間:2017/7月~2022/12月

利用者様 男女比

ご来院される方の61%が女性で男性より多くご来院されます。症状改善のため約80%の方がリピートされますが体調管理のため計画的・継続的にご来院される方も女性が多い傾向が見られます。

女性特有のライフステージの変化、ホルモンバランスの変化、更年期症状など男性にはない体質や体調の変化があり、鍼灸施術は効果が実感できて副作用が少ないために計画的・継続的にご来院されています。

利用者様 年齢層

年齢層は30代~40代で49%、50代まで含めると60%になります。子育て中の方、働き盛りの方、更年期にさしかかる方を中心にご来院されます。最年少は夜尿症(おねしょ)の小学生低学年、起立性調節障害の小中学生から最高齢は90代の利用者様まで幅広い年齢の方にご利用いただいております。

はりきゅう施術の経験

はりきゅう施術の経験は多くの方が未経験であり不安をお持ちです。はりきゅう施術をご検討されている方は症状だけでなく、はりきゅう施術の不安や疑問などがありましたら、どんな小さなことでも遠慮せずご相談・ご質問ください。丁寧に分かりやすく対応いたします。

効果的な通院間隔

効果的な通院間隔は利用者様の症状、年齢、仕事や生活環境によりさまざまですが、不快な症状が改善し早く回復される利用者様の傾向は短期間に集中して施術を受ける方がほとんどです。歯医者さんと似ていますが虫歯になり無計画・不定期に「痛くなったら通う」ではいつまでたっても良くならず悪化していくのと同じ考え方です。

健康状態が良くなれば月1~2回の定期的なメンテナンス施術で体調を整えることが大切です。メンテナンス施術のメリットは「良い状態を維持できること」と「悪くなってもすぐに改善できること」の2つです。

歯医者さんで例えるなら不快な症状・不調を改善する施術=虫歯治療、セルフケアや生活養生=歯磨き、定期的なメンテナンス施術=定期健診と歯のクリーニングになります。

メンテナンス施術の頻度は月1~2回をおすすめしていますが、良い健康状態を維持し寝たきりにならないよう、大病が再発しないよう毎週1回や2週間に1回とメンテナンス施術にご来院される方もいらっしゃいます。

あなたが施術で得られること

  • いつも通りの「普通の生活」に戻れる

 

  • 不快な症状を減らし、長期的な健康を維持できる

 

  • 症状・体調が改善することで必要のない服薬や通院が減る

いつも通りの「普通の生活」に戻れる

当たり前ですが少しずつ症状が改善し体調が良くなれば、いつも通りの「普通の生活」に戻ります。

天恵堂では施術 → セルフケア → チェックシートで経過と症状を確認 → 症状に合わせて施術 → セルフケア の順に患者様の症状と体調に合わせて施術とセルフケアをおこないチェックシートで症状の改善を可視化して患者様と一緒に確認しながら進めていきます。

目に見える数値で症状の改善を確認できるので安心感が生まれ自信をもって施術とセルフケアに取り組めます。約1週間に1回のペースの施術を5~6回繰り返すことで安心感と自信はさらに強まり「治る」という確信になり症状の軽減が実感できるようになります。

そして「治らないかもしれない」「悪化したらどうしよう」という不安感が無くなり、気がつけば少しずつ体調が良くなり、いつも通りの「普通の生活」に戻っていきます。

不快な症状を減らし、長期的な健康を維持できる

天恵堂では症状を少しでも早く改善するため東洋医学と自然療法の立場から患者様の体質や生活習慣についてアドバイスとセルフケアの提案をおこないます。

辛い症状を起こしていたり影響を与えている悪い習慣やクセを“今から”改善することができれば辛い症状を軽減させるとともに将来の大病を未然に防ぐことができます。

時代や文化、価値観の変化とともに常識も変化します、私たちが今、普通に当たり前だと疑いもしない事が不調の原因ということもあります。不調の原因となる“常識””当たり前”を疑い考えと行動を改めることが長期的な健康とピンピンコロリにつながります。

症状・体調が改善することで必要のない服薬と通院が減る

天恵堂にご来院される患者様には市販の薬が効きにくくなり大量に服用されていたり、「効果がないんじゃなか?」と思いながら病院に通院したり、薬を飲み続けている方がいらっしゃいます。

薬は飲み続けると患者様のお身体に薬剤抵抗性が生まれ薬が効きにくくなることがありますし、多くの薬(多種類)を服用することで副作用などの健康被害が起こることがあります。
※ポリファーマシー=多剤服用による有害症状

天恵堂の施術はお薬を使うことはありませんし、血流を良くする、過剰な緊張をゆるめる、自律神経や免疫力・自己治癒力を高める働きがあるので症状の改善を促進させます。天恵堂の施術を併用することで症状が改善し体調が回復すれば病院に通院したりお薬を飲む必要が無くなります。

※服薬の中止、減薬については必ず担当医師にご相談してからおこなって下さい。

このような方は当院にピッタリです

  • 病院の薬やリハビリでは治らない不快な症状を改善し元通りのふつうの生活に戻りたい
     
  • 自律神経やホルモンのバランスを整えて元気な身体に戻りたい
     
  • 納得のいく説明を受けたうえで施術を受けたい
     
  • その場限りではなく根本的な原因をしっかりと改善したい
     
  • 薬に頼らず身体に優しい施術で安全に身体を回復させたい
     
  • セルフケアをしっかりと学び不快な症状を繰り返したくない
     
  • 信頼でき継続的に身体を整えることができる施術者を探している
     
  • 生涯現役で人生を楽しみピンピンコロリと最期を迎えたい
     

前向きにご自身の健康とお身体に真剣に向き合われている方に、当院はピッタリですのでご満足・ご納得いただける施術とサービスをご提供できます

このような方は当院では
ご満足いただける対応ができません

  • 時間もお金も使いたくないので、どんな症状でも1~2回で治してほしい
     
  • 予約時刻を守れない。無断キャンセルを繰り返す方
     
  • 計画的な通院はできないが治してほしい
     
  • お身体(心身)の状態を知るためのカウンセリングに誠実に応じてもらえない方
     
  • 症状のある部分だけ施術してほしい
     
  • とにかく満足いくまで強く揉んでほしい

残念ですが、このような方や当院の施術方針をご理解いただけない方には、より良い施術効果が期待できません。せっかくご来院いただいてもご満足・ご納得いただける施術とサービスをご提供できません。

あなたが得られる施術の効果

施術で得られる効果

当院が選ばれる7つの理由

ホルモンバランスが整う
脳と心が安らぎ心身が回復

科学的に証明された鍼施術

鍼灸施術で体内に出されるホルモン

  1. オキシトシン(安らぎ・愛情ホルモン)
  2. βエンドルフィン(鎮痛・免疫力向上ホルモン)
  3. セロトニン(幸せホルモン)※1
  4. メラトニン(睡眠ホルモン)※2

※1 セロトニンはオキシトシンの分泌により二次的に分泌が促進されます

※2 メラトニンはセロトニンが変化したホルモンです

鍼灸施術によるホルモン分泌効果が科学的に証明されておりうつ病、パニック障害、不安症、神経症不眠症など心や精神的な症状に効果があります。

心の安らぎ、幸福感(幸せ)、鎮痛(痛みの改善)、睡眠の各ホルモンの働きにより、脳と心が安らぎ心身が回復します。

自律神経が整う
神経・内臓・血流が回復

自律神経が整う

鍼灸施術には自律神経を整える効果があります。

交感神経(活動性の自律神経)の過剰な緊張が沈静化し、副交感神経(休息・回復の自律神経)が活性化することで動悸や頻脈、胃痛、逆流性食道炎、便秘、筋肉の緊張、緊張性頭痛などの症状が改善します。

また血流・血液循環が改善することにより脳(前頭前野)の血流も回復することが証明されており、冷静な思考と判断、落ち着いた行動ができるようになります。※1

自律神経の中枢は脳幹の延髄(首)にあり呼吸・心臓・胃腸・血管・血圧・血流などほぼすべての内臓の働きを自動的にコントロールしています。

鍼灸施術の刺激が延髄(首)に伝わることで自律神経の乱れが整い改善されます。※2

※1手足の指先(末端部)や顔面に鍼刺激が加わることで脳の大脳皮質、前頭前野の血流が改善されることが証明されています

※2自律神経が整う:交感神経(活動性の自律神経)と副交感神経(休息・回復の自律神経)が両方ともにバランスよく協調しながら内臓の働きや血流が正常に保たれている不調の無い状態

身体の歪みが整う
筋肉の緊張と関節が正常化

歪みが整う整体施術

痛みや不調を訴える方の多くは整形外科や病院で検査をしても「異常なし」「お年のせい(加齢変化)」と言われて、痛み止めや飲み薬で様子を見ている方がほとんどです。

しかし丁寧に患者様のお身体の特長や歪み、関節の動きを調べていくと筋肉の硬さ、関節の動きに問題が起きていることが非常に多くみられます。

患者様のお身体の歪みに適切で的確な刺激を与えることで筋肉の緊張、関節の動きを改善し、良い姿勢で正しく関節を動かせるように整えていきます。

良い姿勢で正しくお身体を動かせるようになれば無駄な力を使わずにスムーズに楽にお身体を動かす事ができるので筋肉が無駄に緊張せず、肉体的な痛みや不調が改善されます。

痛みと症状の改善
ふつうの状態に戻る

的確な検査により効果的な施術

鍼灸施術の一部は科学的な根拠が証明されており痛みと不快な症状が改善されます。

脳の血流改善、とても強い鎮痛作用、様々なホルモンにより脳と心が安らぎ心身が回復、自律神経の調整作用、筋肉・筋膜の緊張改善作用などにより痛みと症状が改善され、いつも通りのふつうの生活に戻ります。

しかし伝統的な東洋医学にもとづく鍼灸施術は、実はまだすべてが科学的に解明されているわけではありません。

足へのお灸で逆子が戻ったり、脛(すね)への鍼施術で便秘が改善したり、手への鍼施術で歯肉痛が改善したりと伝統的な東洋医学にもとづくツボに対する鍼灸施術のアプローチではまだまだ科学的根拠が証明されていない素晴らしい効果が期待できます。※1

手技では届かない身体の奥深くの筋肉の緊張と痛みに対して鍼で直接刺激を与えることで筋肉の緊張やコリ、筋膜の癒着が解消され血流が改善します。

そして痛み物質、老廃物の排出と身体の素になるタンパク質やビタミンなどが供給されることで回復が促進され痛みが改善します。特に慢性的な痛みや原因不明の症状、お薬を飲んでいても改善しない不快な症状の方にも効果が期待できます。

※1お灸による逆子の改善効果:1980年代に産婦人科医・林田和郎医師が584例の逆子に鍼灸施術を行い89.8%の高い改善率を報告しました。また32~35週の妊婦さんを対象にした10論文中8論文で61.4%以上の高い改善率が示されています。

お身体の症状・状態を分かりやすく丁寧に説明いたします

症状・体・関節の動きを確認

残念ながら私を含めて多くの方は「自分で自分のことは分からない」という事実を理解できていません。

しっかりとカウンセリングにより患者様の今までの歴史を教えて頂くことで、あなたを苦しめる本当の原因と対処方法を一緒に見つけていきます。

また知識と技術、経験に基づいた検査、施術を行いながら患者様の丘rだの状態を丁寧に説明いたします。

痛みや不調は患者様ご自身の歴史です、しっかりとカウンセリング行い患者様お一人お一人の症状の経過を伺います。

例え痛みが今日起こったとしても痛みの原因の多くは過去から受け継いでいるもので、たまたま何かのキッカケで今日痛みが発症したと考えられます。

セルフケアとチェックシートで症状の改善を可視化

セルフケアとチェックシートで改善を可視化

施術により痛みや症状が改善したとしても、その改善は一時的なものかもしれませんし、たまたま調子が良かったり、休日で気分が良かっただけかもしれません。

もしかしたら患者様自身の「錯覚」「勘違い」ということもあり得ます。それは西洋医学的な検査では見つけられず、感覚的なモノで第三者による客観的な評価ができないからです。

当院では痛みや不快な症状を繰り返さない本当の健康を取り戻すための簡単なセルフケアを提案しており、症状の強弱、実践の有無、気づきをチェックシートに記入して頂きます。

患者様がこのチェックシートに書かれた内容を確認して症状の改善、お身体の状態を可視化することで一つ一つ患者様のお身体に起こった問題を解決していきます。

このチェックシートの記録は患者様ご自身が気づいたことを書き入れます。患者様自身が症状の改善要因、悪化要因に気づくことで症状が改善しやすく、悪化しにくい「本当の健康」への最短距離を進めるようになります。

国家資格・教員資格をもつ院長のベストな施術

国家資格 厚生労働大臣免許

院長は今まで12年以上、20000人の施術実績を持ち、3種の国家資格をはじめ専門学校教員資格や民間資格を取得しており、お一人お一人のお身体・症状に合わせて患者様が本当の健康を取り戻すためのベストな施術を提供しております。

当院の施術方針は「その場しのぎ」の対症療法で今ある痛みや症状を取る事だけを目的にしておりません。

もちろん今、起こっている痛みや症状を改善することは大切ですが、その場しのぎの対症療法で3か月後、6か月後に再発したり症状が悪化してしまったら、今までの時間もお金も無駄になってしまう上に更に再発した症状を改善する為に時間とお金が必要になります。

当院が目指す本当の健康とは5年後も10年後も「痛みや不調が無く当たり前に普通の生活ができる」ことであり、「すべての人がご自分の人生を健康で明るく元気に過ごし、高齢になっても生涯現役でピンピンコロリと人生の最期を迎えられること」です。

当院では痛みや不快な症状を繰り返さない本当の健康を目指したベストな施術を提供しております。

お問い合わせ~施術までの流れ

お問合せ・ご予約

お電話・メールにて
お気軽にお問合せください

「はい、天恵堂治療院です」と電話に出ますので、「施術希望で電話しました」とお伝えください。

施術の予約、症状のことなど丁寧に対応いたします。

当院は完全予約制です。当日の空きがある場合もございますので、まずはお気軽にお問合せください。

症状、不調についての無料相談はご相談者様の既往歴、症状の内容、経過、治療の有無、治療内容など時系列に沿って順番に教えて頂けますと正確かつ的確な対応に役立ちますのでメールでご相談いただけますと幸いです。

お電話でのお問合せ・ご予約はこちらへ

0285-38-6257

受付時間:8:00~19:00 (最終施術受付18:00)

定休日:日曜日  臨時休診あり

受付

お時間に余裕をもってお越しください
5分ほどの休憩でもお身体が休まります

ご予約時刻の5分前までに、受付へお越しください。

予定より早く到着されてしまったら入口を入って左にある待合室のベンチにお座りになってお待ちください。

初めての方には、受付でバインダーをお渡しします。お手数ですが、症状やお悩みなどについて正確に理解するためにカウンセリングシートへのご記入をお願いいたします。

既往歴や複数の症状、長期間の症状については正確に教えて頂く必要があります。既往歴や症状の経過を時系列に沿ってメモにまとめておいて頂けると正確に理解でき助かります

詳しい内容については、改めて院長からヒアリングをさせていただきますので、どうぞご安心ください。

カウンセリング・症状の確認

ご不明な点、ご心配なことなど
なんでもお気軽にご相談ください。

口頭でのカウンセリングの他、お身体の状態・症状を確認させていただいたうえで、最適な施術を提案いたします。

当院では、患者様にご納得いただけないまま施術を進めるようなことは一切ございません。

一つでもご不明な点、ご心配なことがございましたら、お気軽にお申し付けください。

天恵堂では患者様のお気持ちと症状の改善を最優先に考えております。カウンセリングの時点でお気持ちが変わり、施術をキャンセルすることも可能ですのでご安心ください。

検査・施術

痛みのない施術を心がけています
どうぞ安心しください。

お手洗いをご利用されるかお伺いしてから施術ブース(ベッド・施術台)にご案内いたします。

脈診、腹診、関節の動きの検査(首、肩、股関節など)を行い身体の歪み、筋肉の過剰緊張、熱感や冷えなどの異常反応を検査で見つけてはり・整体施術を行います。

なるべく痛みのない施術を心がけておりますが、施術の力・はりの刺激が強く感じるといった場合はご遠慮なくお知らせください。

その他、施術中の室温や施術姿勢など気になることがあればご遠慮なくお知らせください。

※施術ブースは縦3メートル×横2メートル以上のスペースを確保しカーテンで仕切られておりますのでご安心下さい。

施術中~施術後の説明・セルフケア指導

お一人お一人の症状に合わせて症状改善に効果的なセルフケアを提案いたします

施術中~終了後、お身体の状態、どのような施術を行っているのか分かりやすく説明をいたします。

また、お身体の状況に合わせて、不快な症状が少しでも早く改善できるようお一人お一人に合わせて無理なく続けられるセルフケアを提案いたします。

セルフケアの実施状況と症状の変化・経過をセルフケアチェックシートに記録することで医療機器では見つからない症状の改善を可視化して確実に症状を改善していきます。

症状改善の通院計画・次回のご予約

最適な通院計画を提案いたします
早期の症状改善が期待できます

お身体の状況に合わせて、今後の通院計画や回数などについて提案いたします。

当院では、患者様の健康と症状の改善を最優先に考えており、無理に通院を長引かせたり回数券を売りつけるような営業行為は一切いたしません。

お仕事やご家庭の都合もあるとは思いますが、患者様の症状が少しでも早く改善できるよう、患者様お一人お一人に合わせたベストな通院計画を提案いたしますので1~2週間先のご予定を来院前にご確認下さいますようお願いいたします。

施術内容、症状の変化、通院計画など、ご質問やご不明な点がありましたら、どうぞご遠慮なくご相談ください。

残念ながら無計画・適当な通院スケジュールでは症状の改善が期待できません。特に症状が悪化・慢性化傾向の方には次回のご予約をお取りいただくことで早期の症状の改善が期待できます。

ご帰宅後の過ごし方

できるだけリラックスしてゆったりと
お過ごしください。

施術のあとは患者様の症状や体質によりさまざまなお身体の変化が起こります。

そしてその変化はご帰宅されてからもつづきお身体の回復力を高め不快な症状の改善につながりますので、できるだけリラックスしてゆったりとお過ごしいただくことをお勧めいたします。可能なら横になり休まれることを推奨しています。

【施術後に起こりやすいお身体の変化】
痛みが改善する、身体が温まる、眠くなる、過剰な緊張が緩み身体が重ダルくなる又はフワフワする、胃腸の機能が活発になる、排便・排尿が活発になる、頭・眼がスッキリする、身体が軽くなる、身体の動き・可動範囲が広がるなど

自律神経(副交感神経)が活性化しリラックスすることで過剰な緊張が解消されて上記のような変化が起こりますが数時間~長くとも2日程度で自然に収まりますのでご安心ください。

ご心配なことがございましたら、いつでもご遠慮なくご連絡をお願いいたします。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0285-38-6257
受付時間
8:00~19:00 (最終施術受付18:00)
祝日も通常営業
定休日
日曜日
臨時休診(月1回・月曜日)
友だち追加

お問合せはお気軽に

お電話のお問合せ・相談予約

友だち追加
0285-38-6257

<受付時間>
8:00~19:00
※日曜日と木曜日の午前中は休診

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

お休みの日程

2025年5月のお休み

ゴールデンウィークは通常営業しております。※日曜日を除く

毎週 日曜日
4日11日18日25日

毎週 木曜日の午前
1日8日15日22日29日

臨時休診日
12日(月)

2025年6月のお休み

毎週 日曜日
6日13日20日27日

毎週 木曜日の午前
4日11日18日25日

臨時休診日
14日(月)

2025年7月のお休み

毎週 日曜日
6日13日20日27日

毎週 木曜日の午前
4日11日18日25日

臨時休診日
14日(月)

新着情報・お知らせ

2022/04/07
ホームページを公開しました
2022/04/06
「施術のご案内」ページを更新しました
2022/04/05
「当院概要」ページを作成しました

天恵堂治療院

住所

〒323-0022
栃木県小山市駅東通り2-11-1
パークシティ107

アクセス

JR小山駅から徒歩8分
駐車場:2台

受付時間

8:00~19:00

定休日

日曜日 木曜日の午前中